職業準備性ピラミッドとは?安定した働き方を築くための5つのスキル

就職するために準備を整えることは大事なことです。なかでも”職業準備性”という言葉の意味を調べて、まさにこの記事に辿り着いたという方も多いのではないかと思います。

職業準備性というのは、障がいの有無に関わらず、就労する、すなわち長く働いていく上で必要とされることを指す言葉です。

就労には、健康管理や日常生活の管理、対人技能、基本的労働習慣、職業適性の5つの資質が必要だとされています。

この5つの資質が5つのレベルで構成されているものを、職業準備性のピラミッドと言います。

職業準備性というものを理解し、そして、どのような準備をしていくのかを解説していますので、最後までご覧いただければ幸いです。

職業準備性ピラミッドの5つのレベル

職業準備性ピラミッドは、下から「心と身体の健康管理」「日常生活管理」「社会人生活能力・対人技能」「基本的労働習慣」「職業適性」の5つのレベルで構成されています。

それぞれのレベルは積み重ねになっており、下層のレベルが土台となり、上層のレベルを支えています。職業準備性ピラミッドを活用することで、自分の現状を客観的に把握し、必要なスキルを効果的に身につけることができます。

このモデルを理解することで、自信を持って働き続けられる基盤を築き、自分にとって最適なキャリアを実現しましょう。

レベル1:心と身体の健康管理

就労をするためには、まず心身の健康が管理できていることが重要です。

身体的健康

心身ともに健康な状態を保つことは、安定した職業生活を送る上で非常に重要です。規則正しい生活、バランスの取れた食事、そして適度な運動は、健康維持の基本です。

例えば、慢性疾患を抱えている場合は、適切な医療機関を受診し、医師の指示に従って治療を行うことが大切です。また、運動不足を感じている場合は、ウォーキングやヨガなど、無理のない範囲で運動を取り入れることで、体力向上やストレス解消につながります。

精神的健康

精神的な健康を保つことは、心身ともに健やかに過ごすために非常に重要です。ストレスを感じた際は、一人で抱え込まずに、友人や家族に相談したり、趣味に没頭したりして気分転換を図ることが大切です。

それでも辛い場合は、専門家であるカウンセラーに相談することも検討しましょう。

障がいへの理解

自分の障がいについて正しく理解し、周囲に伝えることができることが大切です。
障がい者が仕事をする場合は、必要であれば障がい者手帳を取得し、職場に開示することで、必要な配慮を受けることもあります。

そのためには、自分で自分の障がいについて理解しておきましょう。

レベル2:日常生活管理

就労できるようになるための、健康管理の次のステップとして、日常生活の管理ができていることが挙げられます。

時間管理

起床、就寝、食事など、日常生活のスケジュールを立て、守り続けることが大切です。仕事をする際には、出勤や勤務などの時間が決められています。実際に社会に出てからも時間を守れるように、まずは自分の生活の時間を管理しましょう。

金銭管理

収入と支出を把握し、計画的な金銭管理を行うことが大切です。金銭管理が苦手という人は、家計簿を付けてみてはいかがでしょうか。しかし、自分で家計簿を付けるのが難しいという方もいらっしゃると思うので、その場合は家族や就労支援の専門家にサポートを依頼することをおすすめします。

生活環境の整備

生活環境を整備することで、私生活でのストレスや問題が減り、仕事に集中しやすくなります。また、就労前に自分の生活環境を整えることは、就労後も安定した生活を送るための基盤を築くことに繋がります。環境が整っていると、毎日の生活リズムも安定し、就労にも前向きに取り組むことができます。

レベル3: 社会人生活能力・対人技能

社会人生活能力・対人技能は、働くうえでの土台となるスキルです。

コミュニケーション能力

相手の話を聞き、自分の意見を伝える、共感する、相手の気持ちを理解するなど、円滑なコミュニケーションを図ることが大切です。

協調性

チームワークの中で協力し、仕事を進めることができることが大切です。会社にはいろいろな人がいて、一人で仕事をすることは出来ません。周りと協力することが求められます。

トラブル解決能力

仕事をする上で、トラブルはつきものです。トラブルを放置したり、感情的に対応したりすると、事態を悪化させる可能性があります。トラブルが発生した時に解決する能力をあらかじめ身に付けておきましょう。

レベル4:基本的労働習慣

基本的労働習慣は、レベル3までのスキルよりさらに一歩上を行ったスキルです。

時間厳守

決められた時間に始業・終業すること、遅刻や早退をしないことが大切です。
社会人として、時間を守ることは当然のことですので、必ず守れるようにしましょう。

指示理解

上司や同僚からの指示を正しく理解し、行動に移せることが大切です。
メモを取りながら指示を聞き、復唱することや、わからないことはすぐに質問することが指示理解に繋がります。

仕事への責任感

与えられた仕事を最後までやり遂げること、責任を持って取り組むことが大切です。

目標を設定し、定期的に進捗状況を確認することや、困難な状況でも諦めずに、最後までやり抜くことが大切です。

社会人としてのマナー

挨拶、敬語の使用、身だしなみなど、社会人としての基本的なマナーを守れるようにしておきましょう。就職をする前に身に付けておきたいことの一つです。

レベル5:職業適性

職業適性は、ある仕事に就く上で、その仕事に必要な能力や適性を持っているかということを指します。

興味・関心

どんな仕事に興味があり、どんな仕事が得意かを知ることが大切です。

実際に職業体験やインターンシップに参加し、様々な仕事に触れたり、キャリアカウンセリングを受けることで自分の興味関心が分かります。

知識・スキル

仕事に必要な知識やスキルを習得することが大切です。資格の取得をすることも知識を深めるのに役立ちます。

キャリアプラン

将来のキャリアについて考え、目標を設定することが大切です。自分一人でキャリアプランを考えるのは難しいので、就労移行支援などを使って、専門家に相談するのがおすすめです。

まとめ

職業準備性ピラミッドは、安定した働き方を築くための5つのスキルを階層的に示したモデルです。健康管理、日常生活管理、対人技能、基本的労働習慣、職業適性の各段階を理解し、個々の課題を克服することで、自信を持って働き続けられる基盤を築けます。職業準備性ピラミッドを活用し、5つのレベルを段階的にクリアしていくことで、自分に最適なキャリアを構築しましょう。

職業準備性ピラミッドのスキルを高めるには、ハローワークでの相談や就労移行支援を受けるのがおすすめです。

就労移行支援と職業準備性についてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

就労移行支援事業所は何をするところ?職業準備性を高める訓練とは

職業準備性ピラミッドの5つのスキルを習得し、安定した働き方を手に入れたいと思いませんか?就労移行支援Tech.neoでは、個別支援計画に基づいた丁寧なサポートで、あなたのスキルアップを応援します。無料相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

会って話す・オンライン説明会

もっと詳しく知りたい方

求人応募ページへ 求人応募ページへ